まんじ
フリーランスのエンジニア

ドバイと日本に住んでるウェブのエンジニア。26の頃からわりとFIRE気味。
自作ワードプレステーマ
無料で使えるワードプレステーマ
プログラミング講座
まんじと学ぶ無料のPython講座まんじと学ぶ無料のJavaScript講座

昔やってた大学受験のサイト

不登校から早稲田へ

エルゴトロンのモニターアームが良かったので推すレビュー

  • 2023/01/14
  • 2023/11/10
  1. ホーム >
  2. エンジニア >
  3. エルゴトロンのモニターアームが良かったので推すレビュー
エルゴトロンのモニターアームが良かったので推すレビュー

始めに

こんにちは、まんじです。

少し前にエルゴトロンのモニタアームを買ってよかったので推したいと思います。

値段は高いけど推して恥ずかしくない商品です。エルゴトロンはいいぞぉ。

とりあえず買ってよかった

見た目

買う前はこれ。

買った後はこれ。

画像の撮り方が微妙であんまり良さが分からない笑。

アップにするとこう。

自動消耗デスク&エルゴトロンで壁紙がハゲました。

賃貸だから萎えた😨

(見えると萎えてしまうのでトイレットペーパーで防御しておきました。ナイス。)

機能性

  • 安定する
  • ちゃっちくなくてすぐぶっ壊れなさそう
    • ↑高級感があるてきな

と言う感じです。

機能性というよりも、なんか見た目とか安定感が良かった気がする

モニターアームって正直モニターをちょっと上のほうに運べればそれで十分なんですけど、やっぱり見た目と安定感てきなところが良かった気がします。

特に見た目。

中国からそのまんま仕入れて売ってる感じのところとか中国セラーの物だと、若干ちゃっちそうな感じはしました。(実際は買ってないから分からない)

エルゴトロンは見た目が高級感あってかっこいいので、微妙にモチベが向上する気がします。

追記

友人のウェブエンジニアいわく

「モニターアームは中華で十分っすよ、まんじさんwww」

とのことです。

でもあれです、見た目はエルゴトロンのがかっこいいです。(推しの否定は許さないBBA)

肩こりとか首の痛みてきなのものはわりと改善されたような気がする

ような気がします。

でもやっぱり家に引きこもりまくってパソコン作業ばっかり同じ場所で同じ姿勢でしていると当然疲れます。

ただ、購入前よりは肩こりとか首の痛み的なのは改善したような気がします。

追記1: モニターアームなしの外部ディスプレイありで作業を2023年はしているんですが、やっぱりモニターアームは神だと思いました

追記2(2023/11/10): モニターアームなしの環境で1年ぐらい生きてたんですが、案外モニターアームなくてもいける(どっちやねーん)

購入しようと思った経緯

肩こりと首が痛くて死にかけてた

エンジニアあるあるというか、パソコン作業労働者あるあるなんですけど、肩こりと首から肩らへんが痛すぎて発狂しかけてました。

それで「目線の位置とか変えればなおるんでね?」と思ったので購入してみました。

もしかすると、椅子が悪かったのかもしれないってのもあるんですけど。。。

あと、なんとなく買ってみたかった(のと、昔の労働先でモニターアームあって良かったのを思い出した)

ちょうどAmazonのセールやってたのと、昔インターン先でモニターアームがオフィスの全PCについててそれが良いと思ったのも購入した理由の1つです。

モニターアームがあることで、机に空間的なゆとりもできるし目線というか姿勢もちょっと改善されるし、てきな感じ。

まとめ

エルゴトロンのモニターアームはPC周辺の機器で買って良かった物の1つです。

高いナーと思ったんですが、見た目もかっこいいしPC周りがすっきりして空間にゆとりもでるし、姿勢も若干改善される感じなので普通におすすめできます。

ちなみにぼくが買ったのはLXとMXVです。

見た目はLXのがかっこいいかもですが、可動域が広そうなのはMXVっぽい感じ。

↓LXのアップ。キーボードに毛が。。。

ということで普通に良かったです。

終わりです。

まんじ
フリーランスのエンジニア

ドバイと日本に住んでるウェブのエンジニア。26の頃からわりとFIRE気味。
自作ワードプレステーマ
無料で使えるワードプレステーマ
プログラミング講座
まんじと学ぶ無料のPython講座まんじと学ぶ無料のJavaScript講座

昔やってた大学受験のサイト

不登校から早稲田へ