始めに
どうも、まんじです。
今回は無料で使えるGoogle用の検索順位自動チェックツール「KUJIRA RANK CHECKER」を作ったのでご紹介です。
「GRCやRank Trackerとかの劣化版だけど、無料でそこそこチェックする分には不自由しない」って感じのデスクトップアプリ型のSEOツールです。
MacとWindowsの両方に対応しています。
かれこれ10ヶ月ぐらいは問題なく動いていて使えているので、普通におすすめです。
KUJIRA RANK CHECKERの機能のご紹介
できること: 登録したサイトに対してキーワードの検索順位を自動でチェックして記録してグラフ表示
基本的にここらへんの画像で機能が分かるかと思います。
とりあえず、登録したサイトの登録した記事(ページ)がGoogleの検索順位で今何位かアプリを起動すると自動で調べられます。
MacとWindowsのデスクトップアプリなので、起動すると出現します。
手動で1個1個できる無料のブラウザタイプのものとは違って、普通にGRCやRank Checkerなどの感じのデスクトップアプリタイプです。
登録できるサイト数、キーワード数が無制限
有料プランとかを考えていないので特に制限はないです。
ただ、GoogleのBot対策で「1分1リクエスト+乱数秒」で検索順位をチェックしているので、本当に大量のキーワードを登録すると多分終わりません。
1時間あたり60キーワードなので、5時間でも300キーワードになります。
すみません、よく見たら検索順位を調べる感覚を自分で設定項目をいじれるようになっていました。
ただ、いろいろいじってみた結果30秒とかでやるとわりとGoogleにBot判定されるので60秒がおすすめです。
制限かかると解除まで結構時間かかります。
ちなみにVPNとかを使ってIPアドレスを変えると速攻解除されます。
キーワードごとのメモ機能
キーワードごとにメモが残せます。
日付 + 思ったこととか考察とか書くとなんかSEO対策が捗るかもしれません。
こんな感じにメモるといいかもしれません。
2023/08/10に文字を増やした
2023/10/25文字を増やした結果なのか、検索順位上がった
ログが一応でる、けどそこまで必要はない
ログがでます。
今の稼働状況みたいなのが分かる感じです。
ただ、滅多に見ないので使う側からするとわりとどうでもいい機能。
うまく動かない時とかに見てもらってぼくにメッセージとかくれるとなおせるかもしれません。
その他の情報
料金
今のところもこれからも普通に無料。
ダウンロード方法
このページからダウンロードできます。
https://kujira-seo.com/rank-checker
KUJIRA RANK CHECKERの使い道
自動のキーワード順位チェックに
キーワードの順位チェックとメモったりしてSEO対策で使えます。
SEO対策する時にどの記事でどのキーワード狙うか決める時に使ってあげてください。
Rank TrackerとかGRCは有料なので「そこまで気合入れてキーワード順位チェックしないけど、ある程度は自動でしたい」といったニーズがある方はぜひ使ってみていただけると嬉しいです。
あと個人的な感想なんですけど、サーチコンソールをメインで使って、自動で検索順位を追跡するのは記事ごととかサイトのSEO分析っぽいのに使うといいと思います。
例えば、サイト名で1位ならちゃんとGoogleにサイトが認識されてると分かるし、逆に1位じゃになら認識されてないてきな感じです。
まとめ
無料でダウンロードできるので気になる方は使ってみてください。
バグってたりしたら修正しようかと思います。
https://kujira-seo.com/rank-checker