始めに
ういっす、まんじです。
「これで私は人生変わりました!!」てきなことを書いていきたいと思います。
ちなみにぼくはドバイに住んでるフリーランスのエンジニアで、別に全然成功はしていないんですけど、多少なり変わってきたなと思うところはあるので書きたいと思います。
人生変えたいなと悶々としてる人に参考になれば幸いです。
1. プログラミング
プログラミングを始める前は「自分にスキルもないしイマイチ何かできるってことがないな〜」と思っていたんですが、プログラミングを2年ぐらい継続してわりと人生変わったなと思います。
- BEFORE
- AFTER
- エンジニアで働けるし、ウェブアプリとかも小さい規模のものなら0から作れる、その他のPC使う仕事やっても早い自信はあるし自動化スキルとかもある
こんな感じで、そこそこ人生変わったと思います。
まぁまぁ…技術力が普通ぐらいのエンジニアになってこうなりました。
- フルリモートで働ける
- フリーランスとして働ける
- 正社員に戻ろうと思えばどうせ戻れる
- スモールビジネスをやるにしてもエンジニアが土台になってやりたいことがやれる
- 例えば、エクセルの作業とかに時間がかかるならPythonで自動化できるしみたいな
- 怪しい界隈も超絶まっとうに見える界隈も、関係なしに渡り歩ける
- 普通に暮らす分には、お金には正直ほぼ困らない
プログラミングに関してはわりとやってよかったです。
25歳からプログラミングを始めたんですけど、欲を言えば19歳とか20歳から始めたかったです。
ということで、個人的にはプログラミングが1個目でした。
もう少し抽象化すると、「スキル」ってのが正確な表現です。
2. 住む場所を変えた
実家⇒押上付近のタワマン⇒ドバイ
こういう感じに住む場所を変更してきたんですけど、やっぱり住む場所が変わると人生微妙に変わった気がします。
まず住む場所を変えると、付き合う人や普段自然に入ってくる情報が変わってくるので、そこで何かしらの変化は自分の中に起こると感じました。
「会社に人生の大半を吸い取られてて嫌だな…」と思うなら、地方に移住したり実家に戻ったりしてみると何かしらの変化はあるのかもしれません。
2つ目、住む場所を変えた。
3. 自分で稼ごうとした時
バイトとか会社とかから業務をこなしていればお金が振り込まれるというタイプ以外で、お金を自力で稼ごうとした行動を取った時はわりと人生変わった気がします。
結果的に稼げなかったものもすごく多かったんですけど、自分で稼ごうとする時に考えるとかも変わりましたし、何より寝て起きたらお金がチャリンみたいなのはやっぱり人生が微妙に変わったキッカケの1つのように思えます。
シンプルに言えば自分でビジネスを小さくてもいいから始めた時です。
ビジネスって聞くとなんだか難しそうに聞こえますが、「悩み相談乗ります1時間5000円です」ってのが売れればそれはもうビジネスです。
ぼくは物販とアフィリエイトで売上が立った時でした。
ということで、3つ目が自分でビジネスを始めた時です。
4. 外部環境に乗っかった時
ちょっと抽象的ですが、外部環境に乗っかって身がそこに任せられてしまった時、人生はわりと変わった気がします。
プログラミングだったらできる上司の下で働いてた時に上司の仕事のやり方に合わせるしかなかったので、そういう他人依存で物事が進んだときです。
他の具体例としては、世の中のトレンドに乗っかった時もまさにそうで、トレンドが来る前にそこにいるとトレンドが来た瞬間に自分の意志とは無関係に無理やり押し上げられました。
人生変わる時は自分の継続の結果とか努力の結果って要因もなくはないんですけど、実際は外部に依存させることも1つの方法かなって思います。
ただその依存先がブラック企業とかでシンプルに過剰な労働とかだと人生が悪い方向に変わるので、明らかに微妙と分かっているところは避けるのがいいのかもしれません。
ということで、4つ目が、外部環境に依存した時です。
5. いろんな人に会ってそこにのっかった時
「人に会う」ってのはそれだけだと人生は変わらなかったんですけど、人に会ってその人がサービスをしていたりしてそれにお金をホイッと出したときに人生はやっぱり変わりました。
めちゃくちゃ良かったかは分からないんですけど、少なくとも今ままで自分がいた日常ループからは明らかに外れる行動とかを取り始めたので、冷静に考えて変わるよなとは振り返ってみると思います。
- 中国輸入のOEMで120万のコンサルを受けた時
- ドバイ移住に関するサービスを受けた時
- 投機(投資…?)系案件の客になった時
4つ目の外部環境に依存した時とほぼ同じなんですけど、自分が今いる領域から外に出してくれるのはわりと他人なのかなと思います。
何をするかよりも、どこにいるかてきなのとも似てます。
ということで5つ目が、いろんな人に会ってそこにのっかった時でした。
まとめ
「スキルを身につける」とかは多分自分の努力次第で、1日10時間作業ゲーみたいなとこと時間でなんとかなる領域で、「他人や時代の波に乗っかる」てきなところが努力というよりも身を任せるゲーな気がします。
人生変わる度合いで言うと、こうです。(こうでした。)
自分の努力 <<< 圧倒的に超えらない壁 <<< 他人や時代の波に乗っかる
ただまあ、、、自分の努力が最も再現性が高いというか普通にやるだけっていう実はシンプルな領域なので継続しながら乗っかるチャンスを伺うってスタイルに落ち着くんだと思います。