始めに
ういっす、まんじです。
ブログに100記事入れたっていうただそれだけなんですけど、100記事入れたのでそこらへんを書いていきたいと思います。
ブログに100記事入れた
かかった期間
もともとこの記事を書く3~4ヶ月前からブログはあったんですけど、本気で記事をつっこみ始めたのが1.5ヶ月前です。
なので、実質1.5ヶ月ぐらいで100記事を入れました。
不安の中で記事を書きまくるのは4~5年前に卒業してるので、なんていうか心の安定感があります。
ただ心の安定感はあっても記事を一気に書くのはやっぱり疲れます。
めっちゃ労働した日はプログラミングで労働してからさらに10000文字とか書いていたので、リアルに腱鞘炎がヤバすぎて手がめっちゃ痛いのだが(((っていう。
現在のPV
1日5人ぐらい昔のサイトからリダイレクトした記事に対してSEO経由で人が入ってきてます。
100記事で1日5人ぐらいだと過去最高に少ないんですが、どうせそのうちGoogleの検索にひっかかり始めるので問題ないです。
あとGoogleの検索にひっかかり始めるのは雑魚ドメインだと3ヶ月ぐらい、それなりに運営歴があって1.5ヶ月ぐらいはかかるので気長に待ちつつリライトしたりって感じです。
目的
ここらへんの目的があります。
- 自分の過去の体験あたりで人に役立ちそうな情報を書く
- アフィリエイト報酬
- ぼくの商品の販売
- ちょっと趣味
特に他に書くことがない
とりあえず早くGoogleの検索順位つけって感じなのと、自分の商品用意して少しずつ動画の準備をやっていこうかなって思います。
あとSEOはコテコテなSEO対策した記事のテイストでは狙わないカナーってことを考えてます。
ただ、SEOちゃんとしないとPVが増えないのでここは悩みどころです。
まとめ
ブログは労働と違って目の前の数時間頑張ったからチャリーンって感じじゃないので、そこらへんが精神的に地味にきついところだなと思います。
ただとはいえ、SEOにひっかかってライバルがついてこない記事とかになると息が長いものだと5~6年とかPVが流入し続けていたり実際にします。
なので、ブログとかいわゆるオウンドメディアは中長期的な目線でいいのではないかとも思います。
お金ください。