始めに
ういっす、まんじです。
今回は自分の脳みそ的な側面も含めて、読んで面白かった青年漫画を列挙とおすすめ理由を列挙しておきたいと思います。
普段からガッチリ読んでる人からガチなにわか雑魚かもしれませんが、ソオッと見守ってください。
青年漫画は少年漫画と違ったテイストの社会とか人間っぽさが出てくるのが面白いです。
1. 明日、私は誰かのカノジョ
最初は、ウーン、、、流行ってるけど陽キャな人たちが好きなだけな感じなのかな〜と思っていたものの、見始めると一気読み余裕でした。
年齢、結婚、恋愛、セックス、パパ活、ホスト、風俗、人生、人間特有の変な人間関係的なアレなど、いろいろ含めていろいろ考えさせられる内容でした。(語彙力)。
3周は余裕なのと、定期的に見返してちょっとメンヘラちっくな感情に酔いたいです。
身体販売してりパパ活してる女性とかに「君たちの価値はうんぬん」とか説教垂れてくるおっさん達とそれを気にするあたりの女性達の描写とか、配信者は信者達から吸い上げてるてきやつとか、ホスト界隈のお金の巡りみたいなそういうところが個人的には好きです。
勉強にもなります。
追記: 面白くてめっちゃ読み返してます
2. こういうのがいい
今キタ1行って感じだと、「エロいが、なんか少し憧れる社会人っぽさがある」とぼくは思っています。
会社の仕事をして余った時間でセックスしてって感じの非戦闘型社会人?みたいな?、と言っても、主人公?の男性(ウェブデザイン寄りのプログラマーっぽいやつ)は普通に優秀そうだしなんかカッコイイし、かっこいいよなぁ!?
ちなみに「こういうのがよくね、よくね?」と中卒の弟とSESで売り飛ばされている弟に聞いたところ、「いや、あれはさすがに口調とかきもすぎだろ」と一蹴(いっしゅう)されてしまいました。
ひとけりって読んでたので、一蹴と書きました。早稲田卒さすがすぎる。
3. 闇金ウシジマくん
裏社会の資本主義の闇っぽい部分にスポットがあってて、すごくダークな感じが面白くてしかも勉強になります。
30~32話あたりの情報商材回は普通にネタとしてもリアルとしても面白くてビビりました。
(ここらへんの回の主人公っぽいやつ?が情報商材買っていろいろ本気出した結果、引退した後に明らかに資本主義戦闘力が上がって底辺から抜けてるのがわりと本質的かもしれないと思いました)。
ちなみに情報界隈でリアルセミナーとかに行くと月収という単語が普通に生きてるよりも異常に多く出てくるのはガチです。
あとは闇金から金融っぽいことも微妙に学べるなと思います。
4. 童貞噺
セックスとかなんかドロッとした人間の負の感情とかにスポットが当たってる青年漫画です。
とりあえずエロいんですが、学びもある漫画です。
最初はエロ目的で読んでいたものの、人間の心理描写っぽいところがTHE青年漫画って感じで好きです。
タカヒロ(主人公)のキャラも好きだし定期的に読み返すことになるだろう(謎の口調変化)。
個人的に1番好きなキャラはロン毛のワイルドイケメン経営者かと思いきや、やっぱ登場するキャラがほぼ好きだった。すまん。
5. 少年のアビス
人間の闇っぽい部分というか、ドロドロとした部分にスポットが当たっててすごい好きな作品。
微妙にエロもあり。
ナギさんがくそ可愛くて美人というのもあるんですけど、ママは怖いけど可愛いし、可愛いです。
ということで、ぼくは前向きっぽく生きたくない「あ”〜死にて”ぇ〜」と思う時に好んで読み返してます。
メンヘラな気分にどっぷり入れるのがきもちい作品。
続く
続くのか・・・!?