Contents
今回はJavaScriptでの変数の種類(型)について学んでいきます。
変数の種類(型)とは
ざっくりと解説するなら、タイプです。
const age = 27; // 数値の型
const name = 'manzi'; // 文字列の型
const isMale = true; // 真偽値の型
最初見たときは正直よく分からんかと思うんですが、最初は脳死で「そういうものなんだな〜」って思っておくのが無難です。
ちなみにJavaScriptは動的型付言語で、型(タイプ)が動的に決まります。
プログラミング言語には静的型付け言語と呼ばれる言語もあって、そっちは変数を定義するときに型も書く必要があります。
例えば、JavaScriptに型をつけたTypeScriptでは、変数を宣言するときには型を書くことができます。
とりあえず頭が痛くなると思うので、そこらへんの難しい話は慣れてきてから知っていく形式で大丈夫です。
JavaScriptでメジャーな型
文字列: string
const name = 'ぼくの名前';
console.log(name);
- 解説
- 1行目で定数nameに’ぼくの名前’を入れてる
- 文字列は”で囲う
- console.logで出力して終わり
- 1行目で定数nameに’ぼくの名前’を入れてる
数字: number
const age = 27;
console.log(age);
- 解説
- 1行目で定数ageに27っていう数字を入れてる
- 数値型は文字列と違って、そのまんま値を書く
- 25だったら、const age = 25;みたくてOK
- console.logで出力して終わり
- 1行目で定数ageに27っていう数字を入れてる
真偽値: boolean
const isMale = true;
console.log(isMale);
- 解説
- 1行目で、constで真偽値を定義
- 真偽値の命名にはisMaleとかhasChildrenとかみたくisとかhasとかcanとかで始まる命名をすることがめちゃくちゃ多い
- 真偽値はtrue,falseでそのまんま書く
- console.logで出力して終わり
- 1行目で、constで真偽値を定義
配列
配列は変数1つに複数の値を入れておける型です。
並び順があります。
const nameList = ['manzisan', 'manzikosan', 'manzidesu'];
console.log(nameList);
- 解説
- const nameListで文字列が3つ入った配列を定義
- 配列をconsole.logで出力
配列は別の記事でもう少し詳しく解説する予定です。
連想配列
JavaScriptだとオブジェクトとも呼ぶ。
keyとvalueのペアからできてて、並び順番が決まっていないことに注意。
const myFriend = {
name: 'sobu',
age: 24,
gender: 'male',
height: 166
};
console.log(myFriend);
- 解説
- myFriendオブジェクトを定義
- keyは文字列と違って”で加工必要はない
- valueは型が必要なので、数字なら27みたくそのまんま、文字列なら”みたく囲う
連想配列はもっと詳しく解説する予定です。
まとめ
とりあえず最初は文字列と数値と真偽値の違いが分かればOK!