まんじ
フリーランスのエンジニア

ドバイと日本に住んでるウェブのエンジニア。26の頃からわりとFIRE気味。
自作ワードプレステーマ
無料で使えるワードプレステーマ
プログラミング講座
まんじと学ぶ無料のPython講座まんじと学ぶ無料のJavaScript講座

昔やってた大学受験のサイト

不登校から早稲田へ

ブログやサイトを3年放置しても月1~2万円稼げている方法

  • 2023/08/28
  • 2023/08/30
  1. ホーム >
  2. ブログ >
  3. ブログやサイトを3年放置しても月1~2万円稼げている方法
ブログやサイトを3年放置しても月1~2万円稼げている方法

始めに

どうも、まんじです。

今回はなんやかんやで3~3.5年放置したサイトやブログなどが未だに月1~2万円程度の収益を運んでくるので、そこらへんについて解説したいと思います。

月によりけりですが、大体1万円~2万円の間(たまに単価高いやつ売れて3万円とかいく)です。

金額はしょぼいですが、最初の1歩がなかなかうまくいかない人に参考になれば幸いです。

参考イメージ

その他、アドセンスやa8netやAmazonとかもありますが、ソッチ系は3000~6000円程度でした。

微妙に売れるキーワードで検索上位にいれば売れる

例えば、「スタディサプリ 数3」とかで検索上位にいて、そこからチビチビと人が流れてきてチビチビと売れているようなイメージです。

2023年でググってみると3年放置しても実際にスタディサプリの下にいてワロタ。

ただ売れてた時期に比べると同じ検索順位などにいても、3年放置するとCVR(クリックされて売れる割合)がめちゃくちゃ下がってる印象です。

これは自分の視点から考えてみれば分かるんですが、「こんな古臭い記事を信用するか?⇒しないでしょ!!」となっているのではないかと推測できます。

軽くリライトしたり情報や画像を最新にするだけでCVRは多少改善されるような気もしますが、面倒でやっていません。

とりあえず初心者が月1~2万円稼ぐにはどうすればいいのか

この記事を読んでいる人は月1~2万円の収入が欲しいのではないかと勝手に思っているので、そこについて解説します。

STEP1. 売る案件を決める

  • クレジットカード
  • 脱毛
  • 美容商品
  • Amazon物販
  • 通信教育
  • 情報商材

まずはとにかくなんでもいいので、売る案件を決めます。

ただこの「売る案件」でわりと命運が決まる可能性があるので注意が必要です。

例えば、無名の「小顔マスク1セット500円」のアフィリエイトを頑張ったところで微妙です。

アフィリエイトの案件選びで大事なポイントをあげるとしたら以下の3点です。

  • 類似商品はあるか?
    • 光回線なら、so-net、NURO、ビックローブ、ソフトバンク
    • ↑類似商品があることでジャンルとして扱えるのと、1案件終了しても問題なくなる
  • 既に人気がある商品で、単価がそれなりに高めな案件
    • 人気がある: まんじWiMAXではなくて、BroadWiMAXを選ぶ
    • 単価が高い: 少なくとも1000円ぐらいから
  • SEOまたはSNSから集客が見込める案件
    • キャッシングなどは稼げるジャンルかもしれませんが、人を集めるのが難しい?
    • 出会い系アプリ(PCMAXとか)は売れるわりに、集客できるキーワードの幅が広い?
    • WiMAXとかは集客が無理ゲー?

実はここで勝負の9割ぐらいは決まっているような感じがするので、ここには時間を割きたいところです。

特に本気で稼ぐならこのリサーチと呼ばれる部分に1ヶ月とか割いたりガチ勢の人にお金払って相談したりしてもいいような感じもしなくはないです。

STEP2. SEO⇒記事を書く、SNS⇒インプレッションを集める

売る案件が決まったら、あとは記事を書いて検索エンジン経由から集客、SNSでインプレッションを集めて集客などの方法を取っていきます。

すごく簡単に売れる流れを書くとこうなります。

  • 何かしらの手段で人が流れてくる
  • その内容を見て、そこにアフィリエイト案件の紹介があることを目にする
  • 検討される
  • 売れる or 売れない

この流れのボリュームが大きくなると、稼げる金額が大きくなります。

ボリュームが少なくても、案件はチビチビと売れます。

逆に言うと全く稼げない状態というのは、いわゆる「セールス」と呼ばれるようなものが全くかかっていない状態です。

「これいいですよ!おすすめ!」が1人にもかかっていなければ収益は当然発生しません。

STEP3. 継続する(半年~1年は最低でも)

この継続の部分が心が病みそうになるレベルでしんどいです。

最初は方向性も分からず、しかも大体失敗に終わるので、「なんだこれ、バイトのが全然稼げるじゃん」とか思ったり、周りに言うと普通にバカにされるので病みます。

でも実際にはインターネットで集客して売れる流れや、集客⇒広告、集客⇒販売の流れは掴めてくるので、仮に稼げなかったとしても無駄にはならないように思えます。

  • 自分で稼ぐ場合の理想: 努力 ⇒ 成功
  • 自分で稼ぐ場合の現実: 努力 ⇒ 失敗 ⇒ 継続 ⇒ 失敗 ⇒ 少しうまくいく ⇒ 継続 ⇒ 失敗 ⇒ 少しうまくいく ⇒継続

アフィリエイトに限らず大半はこれであるのは間違いないと思います。

お金が発生する流れができるまでが結構しんどい

これは精神論というかマインドなんですけど、お金が発生する流れを所有するまでが成果報酬のビジネスの難しいところです。

実際に収益が発生するようになってくるとそこからは定期メンテみたいな状態に入って、稼げた金額を次に投資したりその知見を使って横展開などもしやすくなりますが、最初はそれがありません。

なので、「最初が1番しんどい」というテイストに考えてやっていくのがおすすめというか、そういうマインドセットでいたほうが良いと思います。

リアルな話、アフィリエイトで月1万円稼ぐのは半年でいけばめちゃくちゃ早いほうで、永遠に月1万円いかない人や途中で挫折する人がほとんどです。

アフィリエイトをやるという意思決定をするのもいいですし、ビジネスはアフィリエイトだけでは全然ないので、アフィリエイト以外のビジネスをリサーチしてそっちをやるのも良いのではないかと思います。

まとめ

「3年放置してもアフィリエイト収益が1~2万円ぐらい発生している〜」って記事だったんですけど、なんていうか「売れる流れ」が構築されてれば売れるよねって感じは思います。

マーケティング用語だとマーケティングファネルみたいなのができている状態です。

アフィリエイトをやるのもいいと思いますし、やらないのも1つの選択肢だと思います。

まんじ
フリーランスのエンジニア

ドバイと日本に住んでるウェブのエンジニア。26の頃からわりとFIRE気味。
自作ワードプレステーマ
無料で使えるワードプレステーマ
プログラミング講座
まんじと学ぶ無料のPython講座まんじと学ぶ無料のJavaScript講座

昔やってた大学受験のサイト

不登校から早稲田へ