始めに
ういっす、まんじです。
今回は1日1食にして3~4年経過してしまったので、そこらへんについて書いていきたいと思います。
そもそもなぜ1日1食にしようと思ったのかという部分
大学受験をしてた頃の18歳ぐらいから以下のように感じていました。
「飯食ったあとだるくね?」
「飯準備して片付けるのがだるすぎる」
いわゆる日々の効率とかそういう部分を追求していくと、「飯の時間」が気になり始めました。
毎回30分程度かかるとすると、30分*3回=1.5時間を毎日食べることに使うのがもったいないなと思い始めたような感じです。
今も、毎日1日3回飯の時間を用意するのが単純にめんどくさいって気持ちは変わっていません。
1日1食が定着するまで
それで20~23歳ぐらいまでは、1日1食っぽい(かつ、大体そういう時にはヘルシーな飯にして甘いもの禁止みたいな)ことをして、挫折して、過食して、、、みたいなのを繰り返していました。
1日1食にして無理にカロリーも抑えていたので、深夜コンビニ2000円購入ダッシュがまじでやばかったです。
23歳の時のひどい時は1日1回深夜に必ずコンビニでスイーツとか大量買いして気持ち悪くなるまで食ってました。
コンビニ代毎月5万で、しかも、10kgぐらい太った。
24歳ぐらいからプロテインを導入した1日1食生活を始めた
24歳の頃も謎に意識だけ高くて、飯は無駄みたいな価値観で、1日1食と腹減りすぎたらプロテインをガブガブ食うスタイルで生きてました。
最初はビーレジェンドあたりを購入していて、次に安いからって理由でエクスプロージョンを購入しまくっていました。
余談ですが、エクスプロージョンはこの商品1個でかなり稼いでると思います。やゔぇえ。これがヒット商品か。やゔぇえ。
25~26歳ぐらいからなんも意識せずに1日1食生活に落ち着いたら、いろいろ変わった
24歳の頃はかなりこう、、、無理して1日1食で生活してました。
なので、1日の生活の中で定期的に「飯はいつ食うべきか?」みたいなことを頻繁に考えていました。
今思うとそれ自体が無駄だったというか、そういうことを意識していること自体がデブだなって思います。
普通に行動力ある人が「さぼらないためにはやはり科学的な知見に基づいた休憩をすべきではないか!?」とか考えないのと一緒です。
それで徐々に25~26歳ぐらいから夕方頃に適当に食べるっていうスタイルに落ち着いていきました。
変なコンビニ購入ダッシュとかもすることもなくなって、むしろ今まで禁止してたパンとか甘いものとかアイスとかを適当に1日1食のタイミングで、あれば食べるぐらいのスタンスになりました。
結果的には、痩せた…のか…?(もともと痩せてるとは言われているけど)、食事に対しての変な悩みは消えました。
結局、あんまり無理しすぎないのが1番いいなという結論に約9年かけて至りました。
普段の1日1食のルーティーン
朝9:30~18:15: 労働や仕事
基本的には9:30~18:15は労働や仕事をしています。
腹が減るか減らないかで言うと、減る時もありますが、基本的に減りません。
少しお腹が減っても、水やコーヒーをがぶがぶ飲んでごまかしています。
18:15~19:00: 1日1回の飯
この時間に落ち着いたのは、ここらへんの夕方〜夜にかけての時間帯だと寝るまで腹持ちもするし、ちょうど作業もひと段落する時間だからです。
ガーっと食べます。
25~26時: 寝る
お腹が減る時もありますが、水を飲んでごまかして寝ます。おつです。
1日1食になった感想
日中、飯のせいでだるくなるっていう現象は消える
飯食べてから眠すぎる〜って現象は完全に消えました。
ただ、毎日毎日仕事ばっかしてると単純にだるくなる時はだるくなります。(飯以外の原因で)
食生活は究極にシンプルになるので楽になる
適当に1日1回食べるだけなので、かなり楽になったと思います。
あと、1日1食を自炊かつ1人暮らしとかでやっていると、飯どうでもよくね?みたいな若干虚無モードに入っていきます。
24時間以上前回の飯から時間をあけると逆になんかぼーっとしてくる
よく1日1食事にすると集中力が上がる!!みたいなことは言われるかもしれませんが、さすがに前回食べてから24時間以上経過しているとボーッとしてくるというか、血糖値?とかそこらへんが急激に下がってるのを自分は感じます。
↑の画像は24時間以上食べてない時のぼくのセクシーショットなんですが、光の具合もあいまみって、なんだか青白いというか血色感が消え失せています。
痩せるか太るかで言うと、どっちでもない
1日1食でもちゃんと食べまくってた時はちょっと顔がデブでしたし、1日1食で食事量も少ないと、どんどん痩せていきました。
なので、1日1食だとしても、いっぱい食べてれば太るしあんまり食べなければ痩せると思いました。
食費について
自炊すると、月の食費はかなり安いです。
1日300円ぐらいでいけるっちゃいけます。
リアルに1ヶ月1万円は普通に目指せるレベルです。
多分この先も1日1食な気がします
理由としては、1日1食が圧倒的に楽だからです。
朝食べて、昼食べて、夜食べてっていう生活は多分性格的に無理ゲーなので、夕方〜夜に淡々と食べ続ける人生になりそうです。
飯食べた後だるくなるのがつらいというかだるいです。
まとめ
個人的には1日1食がなんだかんだで結構しっくり来てます。
楽だし、外食ある日も急激に太るとかないですし。
ただ、デメリットとして、たま〜〜〜〜に団体行動で1日3食とか食べる時はがちで気分も機嫌も悪くなります。
って感じで終わりです。