まんじ
フリーランスのエンジニア

ドバイと日本に住んでるウェブのエンジニア。26の頃からわりとFIRE気味。
自作ワードプレステーマ
無料で使えるワードプレステーマ
プログラミング講座
まんじと学ぶ無料のPython講座まんじと学ぶ無料のJavaScript講座

昔やってた大学受験のサイト

不登校から早稲田へ

ビジネスをしたいけど自分の商品がない場合の対策

  • 2023/06/10
  • 2023/08/17
  1. ホーム >
  2. ビジネス >
  3. ビジネスをしたいけど自分の商品がない場合の対策
ビジネスをしたいけど自分の商品がない場合の対策

始めに

ういっす、まんじです。

今回はビジネスをしたいけど自分の商品がない場合の対策というかそう言う系を書いていきたいと思います。

基本的には2つしか解決策はないと思います。

  • 自分の商品を速攻で作る
  • 他人の商品を売って広告で稼ぐ

もう少し詳しめに解説します。

さっさと自分の商品を用意してしまう

物販

例えば、中国輸入とかが分かりやすくて、「Aliexpress」や「1688.com」といった中国の通販サイト(toBとtoC向け両方ある)から物を仕入れて、それを自分の商品にしちゃうとかがクソ簡単です。

こう言うと「え、それって転売じゃ〜ん」って思うかもしれませんが、最初は転売でもなんでも良いと思います。

慣れてくるとロットを少し増やせばOEMと言って、自分の商品にロゴ入れたり改良したりそもそもデザインから違うものを作って販売することもできるようになります。

物販なら商品を持つのが簡単です。

自分の時間を売ってしまう

例えば、税務に関して詳しいなら税務系に関するコンサルティングサービスみたいなものを1時間いくら〜って感じで自分の商品にしてしまいます。

「いやでも自分なんて時間を売れるほどの人じゃ…」と最初は思いがちなんですけど、ぶっちゃけ集客さえできていれば時間は普通に売れます。

世の中見渡してみると、マジで意味不明で無価値だろそれって思うようなコンサルティングとかも販売されてます。

その人が稼いでるかどうかは別として、「自分の時間を売る」っていうのは実は最も簡単な商品の提供方法です。

特に自分に少し専門知識があったり何かの分野で少し結果が出ているのであれば、なおさらです。

情報コンテンツ

最近は情報商材もライトになってきて、noteとかでポエム書いて販売するとかでもいいと思います。

ただのポエムだと売れないので、「ぼくが3ヶ月で女性の連絡先500件をGETした最強の手法」とかそういうちょっと気になる系のノウハウ販売でも良さげです。

専門性がある人なら、その分野を勉強したい人に向けて情報コンテンツ、教材っぽいものを販売するという方法があります。

例えば、ぼくだったらエンジニアで労働してるのでプログラミングに関することを教えられるのでそこを商品にするとかです。

他人の商品を売って広告で稼ぐ

インターネットならアフィリエイト

自分の商品がない場合は、インターネット上で他人の商品を販売できれば報酬を得て稼ぐこともできます。

アフィリエイトは稼ぐ人は普通にめちゃくちゃ稼ぎますし、金銭的なリスクも0です。

ビジネスをするってなるとなんかすごい大層な商品を用意して売らないといけないって思いがちですが、ブログ書いたりYoutubeで発信して商品をおすすめして稼ぐってのも立派なビジネスです。

普通に稼げるので、商品持たずにずっとアフィリエイトしてても良いレベル。

リアルなら代理店っぽい紹介料で稼ぐ

他人の商品を売るってなると、インターネットだとアフィリエイトだ!ってなるんですけど、実はリアルでもいろいろな代理店営業で稼ぐ仕組みがあります。

ただ、リアル経由でしかもそもそも知ることができなかったり(単純に認知度の問題で)するので、リアルでそういう代理店のようなものがあればそこに入って紹介料で稼ぐこともできます。

特に金融や不動産や車など単価の高い商品だと、稼ぐ人はリアルでひっそりとかなり稼ぎます。

最近だとインターネットビジネスをやる人が増えて、逆にリアルビジネスをやる人は減った感じがするので、実はリアルビジネスもビジネスとしてはありです。

商品を持つ必要もありません。

また、ネットよりも比較などもされにくいですし、お金を持ってる層にリーチもある意味でしやすいので実はリアルで紹介業でビジネスを行うのは現代だと逆にありです。

まとめ

ビジネスをやりたいけど商品がない場合には、売るものを出来るだけ早く用意しましょう。

物でも自分の時間でも自分の情報コンテンツでもいいですし、紹介して稼ぐこともできます。

最初からめちゃくちゃ立派なことをやろうとせずに、チビチビとやりながら改善して、次の壁を見つけていくっていうスモールステップの方法がおすすめです。

金銭的なリスクもないものばかりです。

まんじ
フリーランスのエンジニア

ドバイと日本に住んでるウェブのエンジニア。26の頃からわりとFIRE気味。
自作ワードプレステーマ
無料で使えるワードプレステーマ
プログラミング講座
まんじと学ぶ無料のPython講座まんじと学ぶ無料のJavaScript講座

昔やってた大学受験のサイト

不登校から早稲田へ